![]()
絵日記 |
![]() |
|
21.05.19
「アクロバティック散髪」
じゃまな髪が気になって少し自分で切ったりしているうちに
切った髪をちらかさないように、ジンギスカンとタジン鍋が合体したようなかたちの散髪ケープをつかうのですが
ここでも「割れない椅子」ことバランスボールが大活躍しています。
|
21.03.24
「割れない椅子」
椎間板ヘルニアをやらかしたこともある腰痛持ちのため、椅子のかわりにバランスボールに座っています。
ただ、10年ほど前からうすうす「かれこれ20年ほど、このボールに座っているな」と気づいています。
だったらいつ買い替えたらいいのか、買い替えるべきなのかも分からないまま、今も鈍感力で座り続けています。
|
|
![]() |
![]() |
|
21.02.19
「文字情報が重要」
三日坊主がSNSを更新するにはテーマが必要。
パパッとできちゃうのにパッと目を惹く、ラクしてつづけられそうなものは何だと奸計をめぐらせた結果
ネットでは絵だけでなく文字情報もつけないとみつけられないので
ウミウシは(3度も)召し上がってるのにフグは(一度も)召し上がったことがないという知見を得て
|
20.05.20
「家のなかのよからぬ気配」
えらく風の強い日。
もしかして、これは、風の音ではなく
戸袋に動物が入り込んでガタガタ言わしてるのでは!!!
そんなところで本気の巣ごもりされたら、なにかの拍子に未確認生物とエンカウントとか、さらに室内まで侵入してくる可能性とか、飛びかかってくる危険性も120パーありますし、そんなことするのは可愛くない動物の可能性がたかいし、にわかだから可愛くない動物はきらいなのです。
それ以来、ガタガタ言わしてる気配がするたび、戸袋のあたりの壁を棒でバンバン叩き鳴らして発狂しながら姿のみえない動物と遠回しに闘っています。
風が吹くとガタガタ暴れだす得体のしれない動物が戸袋の中に潜んでるなんて、こわくて最近では窓に近よるのも避けていますし、叩き過ぎて棒は割れたし、壁には穴があきそうですし、持病の癪は悪化するし、コロナで入金は遅れるし、そういえば一年前には玄関の前にカラスの死骸も置かれていました。
戸袋の中で引っかかっている戸に強風が当たっているだけなんてことは、ぜったいに、かくじつに、状況的に、ミリも考えられないので、にわかだから動物がきらいですし、二度と窓にはミリも近づかないことにしてるし、そういう近づきたくない戸棚とか天袋とかが、ほかにも家の中にいっぱいあります。
|
|
![]() |
![]() |
|
20.05.14
「2回目は山火事の馬鹿力 」
「なにごとも、2回目がいちばん盛りあがる」
手持ち素材のアレンジという、姑息な手段で、パッと、気合をいれず、がんばらず、世界の健康を願ったイラストのシリーズを、SNSに連投しよう。
「がはははははははは。ほかに無いなら作ればいいのだ! みゃは☆」
2回目はほんと火事場の馬鹿力みたいなもんで、何とかなるもの。
「2回目は山火事の馬鹿力」という名言が爆誕しました。
|
20.05.09
「こころの安定に"らくらくコミュニティ"」
外出自粛にまかせて一日中テレビを流していると、
シニア向け携帯の「らくらくフォン」が運営しているSNSですが、メールアドレスとログインパスワードを登録することで誰でもすぐに利用することができます。
https://community2.fmworld.net
某スタ映えとは指向性のちがう、
まいにち人んちの飾らない日常の食卓の写真を見ているうちに、
「ホーム」画面からながめ始めるよりも、
|
|
![]() |
![]() |
|
20.05.07
「ミュージカルSNS活用 」
気合を入れず、頑張らず、パッと、手持ちの素材をアレンジした、
という姑息な着想を出発点に、これまでのイラストのストックを洗い出しました。
(※以下ミュージカル調に歌い踊りながら)
♪ とりあえず、おとなの諸事情でそのままバーーンと二次使用するのはまずいので、アレンジしてちがう絵に見えるように改変する必要があります
♪ 髪型と服の色を変え、顔のふんいきや対象年齢の幅も広げて
♪ あとシリーズとして意図がはっきりするよう文字と組み合わせよう
♪ そういうキャンペーン名や団体名などが存在しないか確認。権利侵害までいかなくても、そのまま有名なフレーズや固有名称だとちがう意味がでてきちゃうから
♪ SNSもですが、画像バリエーションを水増しできるオンデマンド通販で展開するには、正方形の画像が使いやすい。
(※ミュージカル調おわり)
歌い踊っているうちに、気合を入れず、頑張らず、パッとできるという
(※コーラス)
「だめ だめ だめ だめ だめ!
|
20.05.02
「いろいろなかったことに!」
肯定的にも否定的にも何がどうしてか忘れたけど、緊急事態宣言が出るすこしまえに、今年はじめて半年ぶりにスポーツジムに行きました。
それにしても半年ぶりだし、その前は一年半ぶりだったし、今さら体力・筋力・持久力の壊滅的な衰えに気づき、
やる気まんまんで50メートルも漕いだところで脚が動かなくなり、
自転車や機械は定期的に動かさないとダメになるっていうけど、動かしてるつもりで実は普段ぜんぜん動かしてない人体のほうが機械よりよっぽどやばいのではないでしょうか。
使ってないとやばい引き合いに出される機械といえば、20年ぐらい前に一式50万円で買って2回しか使わずじまいのスウェーデン製のミシンがあるので、人体と自転車とミシンと、どれが一番やばくなってるのか謎がふかまりました。
勝負となると機械なんぞに負けたくない気もするけど、機械どもに勝ったところで50万のミシンが壊れてるのが発覚するのも嫌だし、人体が壊れてたら50万どころじゃ済まなそうだし、そもそもどっちがどうなったら勝ちで負けなのか分からないし、ヘビとカエルとナメクジが三すくみで動けないみたいなことになって、すくんだままそのうちもろとも全滅してしまうのでは? 開けちゃいけない扉を開けてしまうのでは!?
うまいこと言ったつもりだけど、どういう意味で何を言ってるんだかまったくわかんないし、ミシンは自分では油を注せない密閉構造だからスウェーデンに送らなければ油も注せないし。
|
|
![]() |
![]() |
|
20.04.27
「SNSをつづけるための智慧」
三日坊主がSNSを更新するにはテーマが必要。
声を大にして言いますと
初動のモチベーションがつづかず三日坊主で終わることは世界でいちばん誰よりも理解しているし、中高年にもなってそもそも何かをやり遂げたことがないのでは? という根本的な疑問がわいて背筋が寒くなりました。
世相やばいです。
長すぎると自分でも読む気にならないので、この辺にしといてやるけど、世界の健康をテーマに手持ちの素材からそれとわからないようにチャチャッとアレンジしてパッと出そう。
|
20.04.21
「更新料問題」
三日坊主のSNSの話もダダ漏れるぐらいの勢いで書きたいことあるんですけど、
このコロナカですが、今月アパートの更新があります。
ロールケーキが人気のお店なんですけど、このクッキーがしっとりしているのに後くちが軽く、そのあんばいが「ミッシェルバッハのクッキーローゼに近いのでは??? (※親戚が近所に住んでて送ってくれたことのある兵庫のなんかやたら入手困難なやつ)」とびっくりして、まだ食べたことのないロールケーキへの期待もチョッと高まりました。
ちなみに大家さんへお礼の電話をかけて
|
|
![]() |
デザインカンプ用などにお探しのイラストモチーフがありましたら、掲載されていない作品もふくめて確認いたしますのでこちらのメールまでお気軽にお問い合わせください。